赤ちゃんの泣き声がストレスにならない方法8選を本気出して考えてきた。

育児ストレスを溜めないために、ずっと意識的に考えてきたことは

「どうやったら赤ちゃんの泣き声をストレスに思い過ぎないようにできるか」ということでした。

 

赤ちゃんの泣き声が、

本能的に、ママの脳にとって一番嫌な周波数の音で発されることは科学的な事実。

つまり、ストレスに感じることはしょうがない。しょうがないんです。

「ストレスに思う自分はダメな母親だ」なんて思わなくていいんです。

 

この記事では、

泣き声がストレスにならない方法を、

本気出して考えてきた私が考える、

  • 感じ過ぎないようにするためには?
  • どーやって受け止めたらいいのか?

の対処法を伝授します。

 

 

スポンサードリンク

 

 

ママ1年目は、

いっろんなことというか、すべてが初めてなことばかりですが

(さぞお前のせいだとばかりに)自分に向かって泣かれる

ことは、私にとって大きなストレスでした。

 

自分に向かって、この世の終わりかのように、泣き叫ばれるなんて、初めてのことです。

しかも、それが漏れなく毎日、、、。

 

しかーーし!!

真剣にずーーーっと考えてきたことが

ようやく日の目を見たのか、

 

最近は息子のパンくんが泣いていても

前ほど強い、今すぐどうにかしなきゃ!という焦りや、

自分はダメなんじゃないかという不安感を感じることが減りました。

 

もちろん、泣いてる理由を、すぐに取り除けるならそれが一番手っ取り早いですが、

涙全く出てない、グズグズ系の泣き方だとか、

理由の分からない泣き方だとか

理由が分かっていても、すぐに対処できない状況での泣きとかの場合は

 

どうにかしなきゃ!と思わずに

寛容に受け止めることが大事です。

 

なので、

たくさんのパターンを実行してきたので

 

息子パンくんの泣き顔写真とともにどうぞ!

 

①定番の「泣くのは赤ちゃんのお仕事」

f:id:hayabusacoffee:20160729225652j:image

泣くのが仕事だ、という言葉を

たくさんの年配の方に言われてかなり救われました。特に、実家に帰る列車の中でワンワン泣かれた時に、前の席に座っていたサラリーマンのおじさまに「泣くのが仕事なんだから全然大丈夫」と言われた時は本当に心がスッとなりました。

 

②発声練習。声帯と肺活量を鍛えてる、と思い込む。

f:id:hayabusacoffee:20160729230023j:image

今日も練習始まったよ!

そんなに練習しなくても、もう十分鍛えられてると思うけどなぁぁと突っ込む。

 

 

③過去の自分を敵に回して、完全に息子の味方になって一緒に怒る

f:id:hayabusacoffee:20190327163846j:plain

 

これ、最近御用達の方法です!

ハイハイできるようになったパンくん。ついに触っちゃいけない物まで 触るようになったので、外出先など、対策のできていない場所では

止むを得ず、ソッコーで取り上げることがあり、そんなときは期待を裏切らずギャン泣き。

夢中になってるものを取り上げられたら、泣きたくなる気持ちは大人の私でもよーーーくわかるので

 

取り上げたのは自分なくせに

「取られちゃったね〜〜、パンくん、がんばってゲットしたのに、やだったねぇぇぇぇ つらいよねぇ  ひどいよねぇ、だったらこんなところ置いとくなって感じだよねぇ   しょうがない、お母さんが代わりにこれをあげよう!!!」

 

と、過去の自分を敵に回して、ちゃっかり代替品まで渡しちゃう、正義の味方に成りすまします。

 

 

スポンサードリンク

 

 

④ 本当の幸せとは何か?を説く

f:id:hayabusacoffee:20160729231318j:image

我が家で最近よくあることは

パンくんの食事を作っていてキッチンにいるときにパンくんが愚図って抱っこをねだってくる、という光景。

 

「抱っこしてほしいよねぇぇ

でも、いまお母さん、パンくんのためにすっっっごい、おいしいごはんつくってるんだよ、パンくんの美味しいごはんつくってるの。

パンくんのこと抱っこしたら、すっっごいおいしいごはんつくれなくなっちゃうんだよ」

 

と、今すぐの抱っこよりも、 もうすぐできる美味しいごはんのほうが、今の気持ちを満たしてくれる幸せかもしれないよ、ということを

パンくんに言うふりをしながら、自分に言い聞かせている。

 

 

⑤最悪の状況を想定する。

f:id:hayabusacoffee:20190327163908j:plain

危ないものを触ろうとしたときや、危ない体制になったときによく使います。

「ここにちゃんと座らないと、こっからパンくんポーンって落っこちて、ドーンって頭から落ちて、頭大怪我しちゃうかもしれないんだよ?????そしたらお母さん一生後悔するから、無理でーす!」

 

と自分に言い聞かせる。

(そうだ、チャイルドシート、自転車のヘルメットなどのときに、泣かれるとついつい緩くなりそうな自分がいるので、厳しく喝を入れるときにも使ってます。)

 

 

⑥周りはそれほど気にしてない、と冷静になる。

f:id:hayabusacoffee:20190327163929j:plain


外出バージョンです。

外出先で泣かれると、未だに私は周りの視線を気にします。

それはもう、しょうがないし、

ちょっとくらい気にするくらいが丁度良いんだと思います。

 

でも本当に本当に迷惑をかけているんでしょうか?

 

先日、外食先で隣の席になったベビ連れファミリーに「うるさくしてすみませんでした」って言われて

「え!?愚図ってた!?」となってしまうくらい、他人の赤ちゃんの泣き声って意外と気にならないんですよね、、、

 

もちろん、赤ん坊の泣き声が死ぬほど苦手という人も世の中にはいるかもしれません、

でも自分自身が過去に赤ちゃんの泣き声が嫌だと思ったことがあったか?と思うと、

一度だけ、

就活で悩んでいたときに、新幹線でも行ける実家に、お金節約のために高速バスで帰った時、

バスの中に子連れのファミリーがいて、かなり長時間泣いていた時には「本当にうるさい、、なんでバスなの、、長時間動けないんだから泣くの当たり前じゃん」ってイライラしました。半分以上が八つ当たりでしたが。。。

 

でもそれ以外は思い出せない。

 

世の中の人がどの程度でイライラするかはわからないけれど、自分のイライラ基準を冷静に思い返したら、そこまでのことではない。

 

対処できることがあったらすべきだけど、そんなに、焦るほど気にすることではない、世の中の人たちはきっと優しい、

と冷静に思い直すようにしています。

 

 

スポンサードリンク

 

 

⑦「文句垂れてる」と思う。

f:id:hayabusacoffee:20160729234738j:image

先日まで、2週間の短期ベビースイミングに通っていたんです。そのときのインストラクターリーダーの方が、わりとズバズバ言う方だったんですが、

言っていただいた言葉が残っていて。

「この子、文句ブーブー言うけど、泣かないね。」

と。

 

パンくん、

ギャン泣きや、涙泣きまではいかない、「あ゛ー!あ゛ーーー!!!」の雄叫びが最近多いんです。

それを、私は今まで「泣いてる」にカウントしていたんですが、ズバズバ系インストラクターさんにそうバシッと言ってもらって、

「そうか、これは文句なのか。」と納得。

 

 

それ以来、涙のない雄叫びに対しては、

「文句いってるよ、なんだかんだ言いながらやるところがさすがパンくん。」と流すように心がけています。

 

 

⑦お母さんが大好きなんだね、と自分にも息子にも言い聞かせる

f:id:hayabusacoffee:20160730000058j:image

後追い系に使ってます。

「なんでそんな泣くのー!?

本当に、パンくんはお母さんのことがだいっすきなんだねぇ

パンくんお母ちゃんラブだもんねぇ

お母ちゃんなんで居なくなるの!って思ったのかぁそうかそうかぁ」

 

みたいな感じです。

言った後は、自分で勝手に解釈したくせに、ちゃっかり愛されてる感に浸っています。言霊パワー。

 

 

⑧人生そんなに甘くない、ことを諭す。

f:id:hayabusacoffee:20160730002250j:image

大人から見たら、しょーもないことで世界滅亡の日かのように泣くのが赤ちゃん。

 

半分冗談で

「そんなことで泣いてたらね、涙が足りなくなってしまうんだよ。

人生長いんだから。

大きくなったらもっと辛いことだって沢山あるんだから。

一升餅かついだくらいで、そんな泣くんじゃありません。」

 

と諭しております。

そして自分に言い聞かせております。

そう。人生そんなに甘くない。辛いこともあれば幸せなこともあるのだ。。。

 

まとめ

グズグズ系の泣き方、
理由の分からない泣き方
理由が分かっていても、すぐに対処できない状況での泣き方

どうにかしなきゃ!と思わずに
寛容に受け止めることが大事です。

 

一番大事なのは、「泣かれると、責められている気分になりがち」だけれど

あなたは絶対、「ダメな母親」なんかじゃないんですよ

大丈夫です。みんないっしょです!!!

 

 

 

www.hayabusacoffee.com

www.hayabusacoffee.com