本日2度目の記事です!!
(最近全く更新していなかったのに)
日曜日に、東京都住みたい街ランキングの上位常連街である
「吉祥寺」に行ってきたんです。
おしゃれなカフェがたくさんある・・・
おしゃれな洋服の路面店がある・・・
小さな雑貨屋さんがたくさんある・・・
吉祥寺に!(*´Д`)
元田舎者の私にとって
「吉祥寺」「代官山」「表参道」「下北沢」は
ほぼほぼ同じ位置づけなんですが。
吉祥寺はその中でも、若干田舎臭い感じが良い味を出していると思ってるんですが。(悪口です)
そこで気づいたんですが、
というより前から薄々思っていたんですけど
休日の、イクメン率高すぎ問題。
最初は
男性がベビーカー押してるから目立つのかな?
男性が抱っこ紐してるから目立つのかな?
とか思っていたんですけど、先日の日曜日に限っては
その割合が高すぎて、特別私がべビ連れ男性に視線が行っている、というわけではない気がしました。
なにより驚くのは
パパのみで、子どもを連れている姿も
少なくなくて!!!
なんだか、こう驚いている時点で
フェミぶっている私こそ、時代遅れなんじゃないかと思えてきてしまいました。
東急裏の、毎度激混みスターバックスで順番待ちしていたら
私の前に、1歳半くらいの爆睡した女の子を抱っこ紐してるパパさんが。
アイスコーヒートールサイズ1つ買って
1人でベンチで腰かけて、休憩されていました。
それ、私(のよくある姿)だわ!!!
ベビーが寝た後、すかさずお茶休憩!!ってやつだよね!!
寝てるけど、起きないように、イスには深く座らず、立った時の姿勢を保てるように浅く座るんだよね!!
ファミリーがいるエリアじゃなく、ちょっと端っこの席で休む方が落ち着くよね!!
うんうん!!
わ、わかる~~~~!!!!!(*´ω`)
寝ているベビー、ベビーカーごとエスカレーターに乗せて
色んなオシャレなお店を1人ウィンドウショッピングしてるパパさん
ベビーカーごとエスカレーターは危ないからやめたほーが!!と思いつつ
それやってしまうのは、慣れてる証拠だよな~とか思ったり。
世の中、私が思っている以上に
イクメン増殖中なのかも・・・
いや吉祥寺だけの話なのか・・・
それとも、たまたま先日の日曜日にイクメンパパが集まったのか・・・・
何はともあれ、
本当にすごーーーい!(>_<)
「育児は共同作業!」
「育児を手伝う?いやその表現おかしいし!」
とか、思う人もいるかもしれないけど(というか過去の私)
約1年間育児してみて、
夫の様子を傍で見ていて、
平日フルで朝から晩まで働いて、さらに土日「育児はやって当然!!」って妻に狼煙を上げられたら、まぁ疲れるときもあるよなぁ、、、って思ったんです。
だからこそ、
日曜日、パパ一人で街中歩いていたり
電車乗り降りしたりしているのみると
「すごいなーーーかっこいいなーーーーやるなーーー」と思ってしまいます。尊敬。
以前、見てビックリしたのは
駅のホーム。階段を上るパパさん。
右手に2歳くらいの男の子を連れ、左手にリュック、
身体にまとわりつくは、オンブに抱っこの双子ちゃん
という、
バーバーパパならぬ、スーパーパパでした。
思わず、4度見くらいして、お母さん探しちゃいました。(いなかった)
ベビーカーなしで、乳児含めた3人を1人で連れて歩くのは、
きっと男性にしかできない育児。
筋肉をフル活用した育児。。。。
(とかいって、私が知らないだけで、やってのけちゃうスーパーママさんたちもいるんだろうな)
うん。
もう、『イクメン(育児を積極的にするメンズ)』とか『イケダン(イケてる旦那)』とか
キラキラさせちゃいけない気がする。
私だって『イクレディはモテる!』『男が求めるのはイケてる妻』とか
特集されてたら「は!?ふざけんな育児は男性のためにしてるんじゃねーーー!!」
って言いたくなる。
あれは「イクメン」なんかじゃない
「父親」だ。
と思った日曜日でした。
私の参加しているブログ村ランキングで同じカテゴリにいらっしゃる
ブロガーさんのブログ(父親だけど長期育休とってみた さん)
を最近読ませていただいたのですが
この記事が↓印象的で。
お父さんたちにも優しい授乳室やオムツ替えスペースがもっと増えたら
いいなぁと思いました。
そして、こういうパパさんを見ると、今まで私は羨望と尊敬のまなざしで
注視してしまっていたんですが、パパさんたちにとってはじろじろ見られたらいやですよね。。。反省・・・・
久しぶりに、パンくん話なしの、語り記事でした。
ランキング参加しています(*^-^*)