パソコンは東芝のdynabook(2015年購入)AZ45/TGを使用しているのですが、購入した翌年ぐらいからすでに「Wi-Fiが繋がりにくい」というストレスを抱えていました。
今回の記事では、東芝のdynabookに限らず、「特定のパソコンだけWi-Fiがつながりにくい」という状態もおそらく解決してくれるので、もし私と同じようにお悩みの方の参考になったら嬉しいです。
スポンサードリンク
さて、私の東芝パソコン。買った翌年くらいからすでに繋がりにくかったので、「このポンコツパソコンがぁぁぁ!!」と、イライラしつつもWi-Fiでなく有線(有線なら快適に使用できる)で使用し続けてきました。ですが有線でしか繋がらないという状況もまたストレス。どこでもいつでもWi-Fiが快適につながりたいよ…(:_;)
東芝のパソコンdynabookだけWi-Fiがつながらない。
他の機器もつながりにくかったならば、「ルーターの問題かな?」「インターネットの契約が悪いのかな?」といろいろ解決策があったのですが
- iPadは繋がる
- ルーターから最も遠い位置にあるテレビも繋がる
- スマホも繋がる
- 夫のパソコンも繋がる
- 私の東芝パソコンだけ繋がりにくい
と、原因は明らかに私の東芝パソコンにある模様。
東芝dynabookだけつながりにくい状態とは。
Wi-Fiのところが「×マーク」になっていたらそもそも繋がっていない状態なのですが、今回の場合「繋がっているのだけれど、旗が4本中1本しか立っていない状態で、しまいには、しばらく使っていると×マークがついて使えなくなる」というもの。
なので、インターネット接続できていないわけではないのです。弱いのです。
繋がっていない状態なら、「接続そのものができていない」と考えられるけれど、接続はできているんだ、ただ弱いんだ…(-_-)なんでなんだ…という状態。
ネットで解決策を検索→実行し続けるものの解決しない。
ネットで検索し、見たページは20サイト以上(東芝公式Q&A、個人ブログ、ヤフー知恵袋、教えてgooなど)。試した方法は以下のとおりです。
- 一度接続を切断して、再接続する。
- インターネット設定からやり直す。
- ドライバをインストールし直す。
- ルーターをガンガン飛ばせる系のものに買い替える。
ドライバの再インストールをしたときには「これで解決するだろう!」と期待していたのですが労力に反して、状況はまったく変わりませんでした。
スポンサードリンク
最終的にはルーター親機をめちゃめちゃ電波飛ぶ系のものに買い替え。
ごくたまに夫のスマホ等もつながりにくいときがあったので、この↓ルーターに変えたら、ガンガンWi-Fiが飛ぶようになりました。超サクサク動く!!!このルーター本当にすごいのです。
だがしかし・・・
私の東芝dynabookは変わらず繋がりにくい…!!
接続直後は、Wi-Fi旗が4本全部立って、「キタコレ!!これで解決だ~~~!長年の悩みが!!(ウルウル)」と感極まっていたのですが、しばらくすると、シュルシュルと旗が1本、また1本と少なくなり、しまいには×マーク。接続できません、と…。
泣けてきました。もう私のパソコンは有線でしか使えないのか…。ここまでしたのに。と…(:_;)
【解決】パソコンに取り付ける、Wi-Fi子機購入。
ガンガン飛ぶ系ルーター親機でもダメ・・・、もうこれは完全に東芝パソコンのWi-Fi受信能力の問題なんだな、とわかりました。そう思って改めてパソコン内のいろいろな設定をやりなおしたけれど、ダメ。それなら…ということで、
無線LAN子機を購入しました。こちら。

BUFFALO WiFi 無線LAN 子機 WI-U2-433DMS 11ac 433+150Mbps USB2.0 ビームフォーミング機能搭載
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2017/05/16
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
購入時の価格は1,790円。
Wi-Fiが思いっきり繋がる!!もっと早く買えばよかった…。
何をやってもダメだったので半ばあきらめていたのですが、
Wi-Fi子機を接続したら、Wi-Fiがしっかり繋がるようになりました。
設定も、らくちん。Wi-Fiの旗も4本全部立って、有線と同レベルにサクサクインターネットが動きます。使い続けていても変わりません。
たった1,790円の出費でこんなに快適だなんて。
もっと早くにWi-Fi子機購入すればよかった。
【まとめ】電波が繋がり「にくい」なら子機購入。
Wi-Fiが、「そもそも繋がらない、×マークがつく」のであれば設定の問題だと思いますが、繋がり「にくい」のであれば、Wi-Fi子機を購入して、サクッと解決するのが一番でした。
長年、繋がりにくさに悩んできましたが(有線ならOK。つながり「にくい」だけなので解決を後回しにしていた)もっと早くにWi-Fi子機、買えばよかった。
「東芝 パソコン Wi-Fi つながりにくい」
「東芝のパソコンだけ Wi-Fiつながらない」などで検索しまくっても、出てきた記事では解決できなかったので、今回記事にしてみました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。