子どもを保育園入園させたにも関わらず、仕事上の都合でどうしても、
慣らし保育初日から「夫送り、父迎え」で
まったく保育園に顔を出せていない母の私。
仕事中も息子のことばかり気になる
仕事中は、
携帯片手に離さず、「パンくんに何かあったら休みとって帰ろう」と思っていました。
(もちろん、緊急で迎えに行かなければならないほどの「何か」が起こる確率なんてすごく低いのはわかっていましたが)
朝は、こんな感じで
超スムーズに入室したようです。
↓この姿、すごく想像できる。笑
これは私だったとしても同じだと思います。私と離れるとかそういうことよりも、他のお友達や玩具のほうに一直線。
送り担当の夫はというと、私がせっせせっせと一人で準備した『保育園準備品』の、何が何なのかがサッパリわからなかったようで、ロッカーに入れる際かなり手こずったようです(>_<)
送りをお願いする場合、夫婦での確認が大事でしたね、、。
やはり初日の保育園はバタバタしていたようです。バタバタしている保育園で、夫もバタバタし、
急いで保育園を出発。
出たところで
「パンくんにバイバイも行ってきます、も言ってない!」
と我に返り、ガラス窓から一生懸命「パン~!行ってくるよ~!」と呼びかけたようですが、
パンくんは押し車?をガラガラと引いて遊んでいて、一切父がいなくなったことに関心がなかったようです(´_ゝ`)
驚き心配になってしまったのは1通のLINE
私の仕事の方も
うわーーーーーーっと忙しく、我に返ったときには慣らし保育の降園時間を過ぎていました。
急いでスマホを開けると
こんなLINEが。
え!!!!ね、ね、寝たの!?!?!?
この衝撃は恐らく2年間ベッタリし続けた私しか分からないのですが、
今の今まで、パンくんが
うるさい場所で
他の子も居るのに
おもちゃもあるのに
安心毛布もなしに
自然に
床で
寝ることなんて、したこともなければ、到底想像することもありませんでした。
ママ友さんの子たちが、ちゃくちゃくとベビーカーで寝られるようになる中、
うちはなかなか寝付けず、(ネントレが原因?ベビーカーで寝ない問題 - はやぶさCOFFEE)
「抱っこ紐ねんね」
もしくは「自宅の布団で安心毛布とともに」
のどちらかでしか寝ることはあり得ないと思っていました。
私の起床時間に(5時)パンくんも一緒に起きてしまったため、
普段より2時間早くスタートしてしまったせいもあるかもしれません。
加えて、刺激的な「保育園」で過ごしたことで、
10時には相当眠くなってしまったのかな。
それにしても
「他の子が3、4人くらい大泣きしてる中、パンだけが大の字で寝てた。」
という、じいじの言葉には
未だに信じられないくらい驚いています。
職場でメッセージを見たときには、
「泣き疲れて寝ちゃったのかな」
「慣れない場所で、寂しかったかな」
「具合が悪くなる予兆かな??」
とネガティブに考え、
とてもとても心配になってしまいました。
様子を聞いたら聞いたで不安になるけど
だからといって、ありのままの様子を聞けないと、モヤモヤイライラしてくる私です。
詳しく聞くと、「目をこすり、眠たそうにしているな、と思ったら、寝てしまった」と保育士さんが言っていた、とのこと。
布団などに移動してもらうことはなかったようですが(それで構わないのですが)、
本来、初日には必要ないはずの「お昼寝用タオルケット」を掛けてもらっていたようです。
みんなが遊ぶ中、床で寝るパンくん、
見たかったなぁ~!
自宅に帰ってきて、14時半から1時間ほど2回目のお昼寝をしたようです。
「よく食べている」との連絡に
パンくんは具合悪いと食べなくなるので、それなら大丈夫だな、と安心しました。
後日談、、
翌朝、送りの時に、多分ジイジが
「パンくんがどんな経緯で寝たのかを気にしていた私」に気を利かせてくれて、
保育士さんに聞いてくれたようです。(2日目は7時登園で、パンくんが一番乗りだったので、尋ねる余裕があった)
「昨日ネンネしたのは、眠そうなパンくんを抱っこでポンポンしていてたら寝ちゃったそうで、さっき確認したら、寝ていたのは床では無くマットの上でした。」
と、聞いてくれたジイジから連絡がありました。
自然に、床で
寝たのでは無く、眠そうなパンくんをポンポンしてくれたんだ!(;_;)(;_;)(;_;)
と、保育士さんも慣れない環境だったろうに、抱っこポンポンしてくださったことに感激しました(;_;)(;_;)パンくん重いのに。
それにしても、寝るもんなんだなぁ、と驚きは変わりません。
保育園に通うことで
「私の知らないパンくんの姿」が
たくさん増えるのだろうと思うと、
寂しくも、とても楽しみです。
ちなみに2日目も迎えにいったら、初日と同じ恰好で寝ていたとのこと。証拠写真↓
たぶん、パンくんも相当頑張って
相当疲れてるのだと思います。
無理させて、本当にごめん、、。
帰宅してからは、夕飯は超超手抜きで、
パンくんとギューッちゅーっばかりしています。
10時間分をチャラになんて、到底無理だし、無理させているのは変わりないし、ギューもチューも私の自己満足だけど、
できることを、できるだけ沢山するしかないな、と、自分に言い聞かせています。。